予防歯科

歯に関する事なら何でもお気軽にご相談ください

予防歯科

  1. ホーム
  2. 予防歯科

予防歯科とは

画像

虫歯や歯周病などのお口のトラブルを未然に防ぐための口腔ケアを行うのが予防歯科です。虫歯や歯周病の原因はお口の中の細菌です。その細菌を定着させないことが予防につながりますので、毎日の歯みがきなどの口腔ケアは欠かせません。そして毎日のケアでも落としきれない歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝の歯垢(プラーク)や歯石を落とすためにおすすめなのが、歯科医院でのプロフェッショナルケアです。

定期検診のメリットはまだあります。歯科医師や歯科衛生士がお口の中をチェックしますので、自覚症状がない初期段階の虫歯や歯周病でも見つけることができます。早期発見・早期治療につながりますので、最小限の負担で治すことができるのです。

予防のメリット

虫歯や歯周病の発症リスクを減らします

毎日のセルフケアに加え、定期的なプロフェッショナルによる歯のクリーニングを受けていると、お口のトラブルの発症の確率をかなり抑えられます。

歯へのダメージを減らします

もしお口のトラブルに見舞われていても「痛くなる」などの自覚症状がないうちに見つけられるので、早期治療が可能で治療も比較的かんたんに済みます。

痛みを軽減します

病気を防げるので治療による痛みや負担もかかりません。予防処置では痛みもありませんので、精神的な負担も最小限に抑えられます。

お口の中の健康を保てます

定期的にお口の中を徹底的にきれいにするので、お口の中が健康に保たれます。口臭予防にもつながり、軽い歯の色素沈着も落とすことができます。

予防歯科診療のメニュー

PMTC

画像

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で歯科医師や歯科衛生士などの口腔ケアの専門家による専用器具を使用した歯のクリーニングです。毎日のケアでは落としきれない歯と歯の溝の歯垢や歯石を徹底的に除去します。仕上げに歯の表面をなめらかにみがき、フッ素を塗布することで歯質を強化し、虫歯予防につなげます。

フッ素塗布

画像

歯は日常の生活の中で脱灰(だっかい)と再石灰化をくり返します。脱灰とは歯の成分が溶け出すことで、再石灰化とは歯の成分が歯に戻ることです。フッ素には歯の再石灰化を促す効果があり、歯の表面に塗ると歯の結晶(アパタイト)の一部となり、虫歯の出す「酸」に強い歯質になりますので、定期的なフッ素塗布は虫歯予防に有効です。

歯周病とは

画像

歯肉炎や歯周炎など、歯ぐきや歯を支える組織の炎症やそれにともなうさまざまな症状を歯周病といいます。歯周病の直接の原因は歯周病菌で、歯と歯ぐきの溝にたまった歯垢や歯石に含まれる歯周病菌が出す毒素によって炎症が起こるのです。治療をせずに放っておくと、歯を支える歯ぐきの組織や顎の骨が溶かされ、やがては歯が抜け落ちてしまうかもしれない病気なのです。

歯周病のチェックをしましょう

あなたには歯周病のサインはありませんか? 当てはまる項目をチェックしてみましょう。

歯周病チェックシート
  • 歯ぐきが赤黒い
  • 歯みがきのときに出血するい
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 歯と歯の間にすき間がある
  • 冷たい物が歯にしみる
  • 起床時に口の中がネバつく
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯がぐらつく
  • 歯ぐきが下がって歯が以前より長く見える
  • 口臭が気になる
  • 生活が不規則だ
チェックが0個 チェックが1~2個 チェックが3個以上
今のところ心配はありません。健康な口腔内環境を保つためにケアを続けましょう。 歯肉炎の疑いがあります。これ以上進行させないように正しいケアを行い、定期検診を受けましょう。 歯周炎の疑いがあります。なるべく早く治療を受けましょう。

歯周病の進行

歯周病は歯肉に炎症を起こしている「歯肉炎」と歯を支える組織(歯ぐきや顎の骨など)にまで炎症が進んだ「歯周炎」に分けられます。歯周炎はその段階により、さらに4つに分けられます。

歯肉炎

画像

歯と歯ぐきの溝に歯垢や歯石が付着しているとやがて歯ぐきに軽い炎症を起こし始め、歯肉が腫れ、歯みがきにより出血することがあります。この段階では、歯肉だけが炎症を起こしていますので適切な歯みがきと歯科医院でのスケーリング(歯垢や歯石の除去)によって健全な歯肉に戻すことができます。歯周ポケット(歯と歯ぐきの溝)の深さは2~3mm程度です。

初期の歯周炎

画像

歯肉炎からさらに炎症が進んで、歯を支える結合組織が破壊され始めます。歯肉が腫れ、歯みがきにより出血するのは歯肉炎のときと同じです。歯周ポケットの深さは3~4mm程度です。

中期の歯周炎

画像

歯周炎がさらに進み、歯を支える歯周組織や顎の骨が破壊されていきます。歯周ポケットの深さは4~5mmくらいです。歯みがきによる出血が増え、歯周病が自覚され始める時期です。歯肉の赤みがさらに増し腫れぼったくなります。

重度の歯周炎

画像

歯肉の炎症が悪化し、赤黒くブヨブヨしてきます。歯を支える組織の破壊が進み、歯がぐらつきはじめ、出血だけでなく膿が出ることがあり、口臭がかなりきつくなります。歯周ポケットの深さは5mm以上です。

末期の歯周炎

画像

炎症はさらに進み、少し触れただけでも出血し膿が出て、口臭がさらにきつくなり、歯が長くなったように見えます。歯の動揺が大きくなり、咬む力が弱くなります。そのまま放置すると歯が抜け落ちてしまうので早急な治療が必要です。

Pick Up!!全身の健康維持のためにも歯周病を治しましょう

画像

歯周病を治療すればお口の健康につながります。お口の健康だけではありません。全身の健康維持にもつながります。

お口が健康だと好きな物を食べられ、不自由なく話すことができ、口元を気にすることなく笑うことができます。十分な栄養補給ができるだけでなく、心身ともに充実感が得られるので、全身の健康につながるのです。当たり前のことのようですが、歯周病などで歯を失ってしまったときのことを想像してみてください。「うまく咬めない」「食べられない」「うまくしゃべれない」「思いっきり笑えない」などさまざまな支障が生まれてしまうのです。生活の楽しみが半減してしまうと思いませんか? いつまでも不具合や不都合を感じることなく生活できるように、定期検診を活用してお口の健康を守り、全身の健康も守りましょう。

btm